ご訪問ありがとうございます。
よろしければ何か一言残していってください♪
ひよちゃん、コメントありがとう???
その紅蓮華の文字を押すとそのYouTube が出るようにしたつもりでした(>_<)
今、実家なので後でやりますね???
いつもありがとう(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)
>>248
> バンドでの紅連華、YouTubeで是非アップしてください\(^-^)/聞きたいなぁー(*^^*)?今日のブログを読んでカキカキしましたd=(^o^)=b
バンドでの紅連華、YouTubeで是非アップしてください\(^-^)/聞きたいなぁー(*^^*)?今日のブログを読んでカキカキしましたd=(^o^)=b
17日の昨日、18日の今日と5回も虹が出ました☆☆
パソコンが結局持って来れず、更新出来ないのです。ごめんなさい(^^;;
笑って頂き、かなり嬉しい(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)
ま、こんな記事って、下ネタなんですけど、
私としましては、かなりの恐怖でして(T_T)
手術用のズボンかなんか履かせてもらえると
少しは緊張がほぐれると思わない?
うううう(>_<) でも、同じね(>_<)
って
なんちゃって(笑)
久ちゃんも元気になってくださいね(*^-^*)
今日のお話、大爆笑(失礼)今椅子に座ってウィーンって椅子が動いて診てもらうそうですね…二年に一回、イヤですけど受診しています…
3.11コンサート?頑張って??
必ず持って行って食べて貰うから待っててね。
来年春までには☆彡☆彡☆彡☆彡
>>243
> きりんさんの作ったちらし寿司をたべたぁぁい( ≧∀≦)ノ?美味しそう?お母様の好物なのですね?私の母も大好きでした…(*^^*)??
きりんさんの作ったちらし寿司をたべたぁぁい( ≧∀≦)ノ?美味しそう?お母様の好物なのですね?私の母も大好きでした…(*^^*)??
きりんさん、痩せていらっしゃるような気がします…たくさん食べてしっかり眠ってください\(^-^)/今年も酷暑はじまりましたね…暑さに負けずに頑張りまーす?
お母様の具合はいかがですかぁー?早くよくなりますように…
ありがたいコメントにちょっと泣きました。ありがとうございます。
調べました・・・もちろんぼんやりとは知ってはいたのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「てんでんこ」は、「各自」「めいめい」を意味する名詞「てんでん」に、東北方言などで見られる縮小辞「こ」が付いた言葉。すなわち、「津波てんでんこ」「命てんでんこ」をそのまま共通語に置き換えると、それぞれ「津波はめいめい」「命は各自」になる。
「津波てんでんこ」「命てんでんこ」を防災教訓として解釈すると、それぞれ「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ」になるという。
また、「自分自身は助かり他人を助けられなかったとしてもそれを非難しない」という不文律でもあると言い、災害後のサバイバーズ・ギルト対策や人間関係修復の意味を言外に含むとされる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改めて、それでいいんだってよく分かりましたm(__)m
感謝でいっぱいです。
あらっー( ≧∀≦)ノありがとうございます( ≧∀≦)ノ懐かしい…結婚式二年前?雷山観音の写真は笑いがとまらんです( ≧∀≦)ノ
>
>
>
>
アップしていただいき、また嬉しいお言葉をありがとうございます( ≧∀≦)ノ私はきりんさんを大好きで、尊敬します!ありがとうございます(*^^*)
それはありがとございます!!
素敵な方でしょう!!!
この方の故郷は、日田市なんです。
色んな繋がりがありますよね。
ほんとありがとうございました(≧▽≦)
作家さんのインスタグラムをフォローしました(*^^*)素敵な優しい絵がたくさんでしたょ!教えてくださってありがとう(*^▽^*)
朝食もお昼も母は、笑顔で食べてくれました?(?????)?
昨日の夜から、明日からまた夜が一人だと寂しがってました(。>ω<。)
一緒に住もうって何度も言ってるのですがそれはなかなかのようでしてね(^_^;
また来たいと言ってくれているのでその気持ちがある間は、そうしてあげたいと思っています。
今日までここを読んで見守って下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
間もなく出発です(笑)、あ、後二時間後ですが(^_^;
ホテルの地下のお店で。
宮崎の日向夏ドレッシングが売ってて嬉しかったです(*^_^*) その隣には、気仙沼の商品も(´V`)♪(´V`)♪
買えないけれど、大きくて甘いらしいスイカ?が?(?????)?
ホテルの方がとても優しくて、母がずっと感激しています。
有り難いです。
スーツケースの配達日を私間違えてて(。>ω<。)(。>ω<。)(。>ω<。)
どうしようって涙ぐんでました。
ホテルの方のお陰で先ほど無事ホテルにスーツケースが届きましたm(_ _)m
初日からこんなです(^_^;
母は、今横になってます。
晴れてたら、富士山?が見えるんだそうですが、本日あいにく曇りで見えません。
朝10時発で東京へ。
母がとても喜んでます。
やっぱり東京は凄いね、凄いねって二人で感嘆の声あげてます(#^_^#)(#^_^#)(´V`)♪(´V`)♪
宮崎を出発して都城市で降りて、魚やというお店に入りました!
もともとお魚が大好きなので!
期待通りの美味しさに満足しました。
これは、1500円の松花堂弁当?(?????)?
お店を出るととても冷たい(。>ω<。)
霧島あたりから、雪が車にバンバン当たりました。
雪が珍しい私は、凄く感激していました(*'▽'*)
明日、明後日と鹿児島旅行に行ってきます(^_-)-☆
もう神様からのプレゼントですよね(^_-)-☆
一泊二食付きの宿泊だなんて・・・・うそみたーい!
今日のまあやの節分の行事には、お客様はおられませんでした。
でも、スタッフの皆さんが一生懸命準備をなさっておられてそういう姿がとてもうれしくなっていたのでした。
無理してでも行ってそこに出向いたのはとてもよかったなって思っています。
いつでもここにいるよっていうメッセージは、何にも代えがたい事だと思うからです。
第一回支援報告
本日、門川町にある「日向屋」さんに6年続いての鶏肉支援をいただきに行ってきました。日向屋さん、今年もよろしくお願いします。段ボール8箱。250食分。
①陸前高田市 あすなろホームさんへ
②陸前高田市 たんぽぽディケアーさんへ
③陸前高田市 岡田大正琴教室さんへ
④大船渡市 かたつむり作業所さんへ
雪の被害がなければ明後日到着するようです。
・・・・・・・・・・・・・・
そして
本日、3.11からつながるみんなの家『まあや』さん主催の
「節分の催し」に参加してきました。チョコとお気持ち(きりん活動費より)をお渡ししてきました。有意義なお時間でした。スタッフの皆さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・
今年も皆様の応援により支援活動を心込めてしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2月3日・・・
午前中・・門川町にある日向屋さんまで鶏肉をもらいに行ってきます。(先日はダメだったのでした)
運転手が見つからなくて一人で頑張ってきます(^^)/
午後・・そのお肉を送りますね!体力があったら、福島からの避難者の方々の集まられてる「まあや」へ。
夕方・・前田ストアテーマソングの幼稚園児3名方の練習!
そしてそして・・・新しいパソコンが届きます・・・と言いましても、使えるようになるのは2日ほどかかるかと・・・
またご報告しますね。
野見山信代さんに教えていただいていた”ワンラブ”・・・
嵐の歌・・・・もう聴いてもらえなくなってて・・・(+_+)
第5回きりん病院ふれボラでした。
一期一会とは言うけれど・・・先週無理してでもあのおばあちゃんのお部屋に飛び込めばよかったのかな・・・(ノД`)・゜・。
今日は、すべて女性の患者さんばかりでした。帰ろうとすると(離れようとすると)握っていた指を固く握って緩めてくださらないんでした・・・・切なくなりながらもベッドから離れました。
明日退院という患者さんとのスリーショット(*'▽')
そして、今日、氷川きよしの歌が好きって仰る患者さんと出会いました!
よし!! 頑張ろう(*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆1月から始めたこの病院での歌!
これで3人目かな・・・・
特に今日は、嵐の4歌「ワンラブ」を本気で歌いたくて頑張って行ったんです。
初めに、そのことを聞き、大ショック(ノД`)・゜・。
泣きそうでやっと我慢・・・
やっと、私のここでのやるべき使命みたいなんのを感じたんでした。
ホスピス的なものもちょっと感じつつ・・・
でも、音楽のもつ力は、すごいなあって思います。
そして
今、私がやっていることは、母親がわが子に歌っている「子守歌」と同じだなあって思っているのです。
つまり、私だからできることとは、全く思ってなくて、誰にでもできることって思っています。
でもね、歌い慣れていないと、すごく恥ずかしいかも(>_<)
そんな病院での歌・・・・また来週行くのが楽しみでなりません。
ローラの歌、お聴きになったことってありますか?
とっても素敵ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=I_7gcBAk5Fg
ここにあります。
そして
このローラの言っている言葉が先ほどFBにも載っていましたから貼り付けますね。
人は、短所で愛されるんだよ。ローラの言葉
(1)
人間関係の一番の敵は「無理をする」こと。無理をして他の人に合わせていると、絶対に良くないと思うな~。 他人なんてしょせん他人だから、あなたのことをそんなに真剣に考えていないもんだよ
(2)
涙で目が洗えるくらい
いーぱい泣いた女の人は視野が広くなれるの!
だからね、いっぱい泣いてもいいんだよ?
(3)
優しい人には二種類いるの。
「強いから優しい」人と、
「弱いから優しいフリをしている」人と。
見分けられるかな?
(4)
人は必要な時に必要な人と出逢うもんだよ!
(5)
がっかりした時はね、相手を責めるんじゃなくて期待しすぎた自分を責めるべきだよ!
(6)
いてほしい時に 横にいないの
辛い時に側にいないの
悲しい時に隣にいないの
そんなもんだよね
(7)
「もういい」は全然良くない時
「どーでもいい」はどーでもよくない時
「好き?」の質問は言葉が不足してる時
「大丈夫」の言葉は心配させたくない時
「ごめんね」は素直になりたい時
分かって欲しい言葉があるの
気付いて欲しい言葉があるの
(8)
「1人じゃダメ」って言う女の子はね 本当は1人でも大丈夫なんだよ?
「1人でも大丈夫」って強がる女の子は 本当は寂しがりさんなんだよね?
でもね、 男の子はそれを見抜けないの
(9)
どれだけ可愛い人よりも、
どれだけカッコいい人よりも、
どれだけ頭が良い人よりも、
どれだけ面白い人よりも、
どれだけ優しい人よりも、
どれだけお金を持ってる人よりも、
何でもない話を笑って聞いてくれる人がいいよね
(10)
迷ったら楽しい方を選んで
迷ったら明るい方を選んで
迷ったら好きな方を選んで
その方が長続きするし成功する確率が高くなるから
(11)
付き合う理由なんてなんだっていいんじゃないかな。隣にいてほしい。ただそれだけだっていいじゃん
(12)
人は、短所で愛されるんだよ。本当に弱いところを見れたとき、お互いの愛が深まる。だから、好きな人の前で完璧じゃなくていい。弱くてもいいよ
(13)
笑顔を絶やさない女性は、印象に残るよ
(14)
ヤキモチやきのコツはね、それがどこまでも大ゲサで、陽気で、可愛いことだよ
(15)
あなたを愛する男性はね、
どんなに状況が悪くても
絶対にあなたを離さないの。
あなたを本当に愛する女性はね、
どんなにあなたに怒ってても、
ずーっとあなたのそばにいるよ!
(16)
本当の友達はね、あなたの
一滴目の涙を見て
二滴目をぬぐって
三滴目を止めて
四滴目を微笑みに変えてくれる人だよ
(17)
人生にリセットボタンは 無いけれど、 スタートボタンは 何回押してもいいんじゃないかな(^3^)?
お芋の干したもの2箱・・・二種類!
梅の入ったお菓子
けんぴ3袋
焼き芋2種類2箱( ^^) _U~~
サリー先生から送ってきました。
なんてありがたいことでしょう!
サリー先生のお言葉より・・・「私は「逢いたい~」って勝手に歌ってましたが、きりんさんは「逢えますかあ?」と、歌ってらっしゃったんですよね。。でも、その言葉は「逢いたい」ってことでよかったのでしょうか?そんなきりんさんの気持ちが表せる英語が見つかればいいなと思いますm(_ _)m」
きりんも「逢いたい」っていう心で歌ってきました。”どうしたらどこへ行ったらあなたに逢えますか?”という問いで終わるこの歌・・・亡くなった人とは、どうしたら逢えるのでしょうか・・・そんな心で作曲した歌でした。
ここの英訳は修理中のパソコンに入っているため後日書きますね!
ひよさん!いつもありがとう!
楽しい曲になっていますか?
今プロにカラオケを注文していますので一ヵ月後を楽しみにしててくださいね!
ルンルンと、楽しく買い物ができそうな気がします(*^^*)きりんさんの歌声が聞けて嬉しかった?
りんさん!初めまして!⇒ですか?
私の知り合いに「りんりん」っていう素敵な女性がおられるものですから・・・
りんが二つですね・・・あ・・・だからどうなんだって言われそうですが(~_~;)
はい・・・ますます自由さを取り戻しています・・・・
取り戻しすぎ?かもですが。
ちょっとづつですが、いつもの私がこのブログにも出せたらなって思っています!
ありがとうございます!
きりんコンサートは、重苦しいのですが(笑)
がんばります\(~o~)/
またここに書いててください!!!
嬉しかったです^m^
>>219
> 最近、きりんさんのブログチェックをしてます♪
> だって、吹き出すほど面白いんですもの!
> 心も身体も、さらにゆるゆるになって全てが自由になってきたのですね。
> さらにご活躍なさいますように?
最近、きりんさんのブログチェックをしてます♪
だって、吹き出すほど面白いんですもの!
心も身体も、さらにゆるゆるになって全てが自由になってきたのですね。
さらにご活躍なさいますように?
ひよちゃん!
コメント、益城町で読んでいましたよ!
嬉しかった!
ありがとう!
またゆっくりお話しましょうね!
では5月4日に(*^_^*)
>>217
> いよいよ本日(^^)/
> みんなの笑顔が目に浮かびます\(^-^)/頑張ってくださいq(^-^q)
いよいよ本日(^^)/
みんなの笑顔が目に浮かびます\(^-^)/頑張ってくださいq(^-^q)
ひさよちゃん・・・ありがとう・・・・・・・・
思いのほか、海外公演って大変だった・・・・
でも
日本にいるみんなの顔がいつも浮かんできては、力がわいてきてたよ。
ありがとう
ほんと、ありがとう
homeのきりんさんの泣いている写真を拝見して、なぜか私も泣けてきました…
海外での初のコンサートお疲れ様でした(^^)v
サポートしてくださった方々にも頭が下がります…きりんさんのお人柄ですね(⌒‐⌒)
昨日北川小学校を訪問しました(*^^*)
小学生の可愛がったこと(^_-)-☆
メロメロになりました(≧▽≦)
都会のトイレは、戸惑いばかり…(>.<)
あのね、トイレのドアにこんなのが張ってあったんですよ。
きりん、本当に困ってしまって(>o<)
しばし、ドアの前で考えましたね…
トイレだけの為に入ってはならないトイレとは、どんなトイレ????
もう、都会は、わからないこと、多すぎ-_-#-_-#-_-#
ふくしまYWCAにつきましては、明日支援と支援の方法、現状などのお話しをします。みんなの家につきましては、支援物資をお届けするということにしました。
陸前高田のように、初めから支援や支援コンサートをしてきませんでしたから、きりんに取りましては、福島には、いまからが、信頼関係を作っていくことになります。
ひとつひとつの交流を大事にしていきたいと思います。
支援活動が、私や私の家族や友人をも大切にしていることになっていけるよう努力したいと思います。
それでは、次の投稿は、月曜日にo(^▽^)o
まだまだプレゼンテーションの調整中・・・
パンフレットです・・・
ドキドキしてる・・・興奮してる・・・いつものことだけど・・・(>_<)
ほっとしています。
中学生のなんて可愛らしいことo(^▽^)o(^_-)-☆
沢山手伝ってくれました(^_^)/
自宅に帰ってきています。
明日は、朝7時頃出発です(*^^*)
きりんの本番は、最後で、午前11時半からです(*'▽'*)
夕方3時までには、宮崎空港目指します(^_-)-☆
流石に、めげた朝でした(-_-;)
結構14日のコンサートの準備と練習をしてたんだ・・・もう!もう!って思ったのよ(>_<)
でもね、そのコンサートをご近所の明星寺で「熊本を想う・・・あれから半年」っていうタイトルで
ミニコンサートとお茶会しようかって言うことになってね・・・頑張るわ(*^_^*)
今ね、昨年1月お寺でコンサートしたときのことを思い出してたの。
4月14日・・16日とあの激震の中、泣きながら頑張ったちこちゃんたちのことをしみじみ思います。
それを思えば、なんてことないのにね・・・(-_-;)
はい!27日は、益城でシロノワールを食べて元気にそれぞれ帰途に着きましょうね(^o^)/
コメント、ありがとう!
☆ネットに美しい姿があったのでここにアップしました・・・熊本の地震の時の様子より・・・
考えただけでよだれが出そうです(o´艸`)??
是非、一緒にお願いします!楽しみ・・・・・♪
きりんさんのかわいい笑顔を見たらまた明日から頑張ろうって思います!
ひよちゃんへ
じつは!!!じつは、この益城町の入り口に「コメダ珈琲」があるんです!
ボランティアが終了したら、全員でこのコメダ店に行きましょう!
そして、シロノワール食べましょう!!!!
きりんさんと一緒にコメダ珈琲やさんに行ってシロノアールを食べながらペチャクチャ喋りたいデス(。???。)?
福岡にもお店があるのですが、宮崎のここのお店は特別な気がします・・・・・
きりんさんはじめ、みんなを癒したり和ませてくれるような・・・・・特別な日に、普通の日に、ぼーっとしたい時、プラーっと行きたいなぁ・・・・・
ひよたまさん!!!!
コメントありがとうございます!!!
そしてすっごく嬉しかったです。
あほっぽい顔しててお恥ずかしいです(-_-;)
今夜のアップの「さくらーっ」のお顔の写真、とってもかわいいっっーーーー(≧∇≦)です♪お若い??????福岡は、土砂降りです・・・・・お身体、ご自愛ください!
「夢を描いても現時点では及ばぬこと。心にしっかり刻みつけたら夢から離れ今の身の丈で足りることをやっていく。ちゃんとやっていけば身の丈は少しずつ伸びていっていつかは夢に届く。身の丈にあまることをやってうまくいかないことを繰り返すから、及ばぬことと諦めました、と夢を捨てることになる。」
なんか、この言葉を読んで、すごく嬉しくなりました。
そしてとっても納得できたんですね・・・。
身の丈にあった行動と考えをしてゆかねばと言い聞かせてきました。
だからといって、夢をあきらめなくてもいいんだなって・・・
(*^_^*)